*2019/03/24 第153回次世代大学教育研究会@京都工芸繊維大学 のお知らせ
次世代大学教育研究会とは
eラーニングをはじめとするITの大学教育への導入は、安直なIT利用になっていないだろうか? 利用できる技術があるから利用するのではなく、eラーニングなどのITを導入することで大学教育の何をどう変えようとしているのかを明確に意図すべきだと考えます。
現時点でのさまざまな私たちの試みは、次世代の大学教育を確立しようとするものですから、次世代の大学教育そのものについてのビジョンを打ち立てる必要があります。
このような考えのもとに次世代大学教育研究会を設立しました。
次世代大学教育研究会のメーリングリストについて
https://sites.google.com/site/nextedujimu/
次世代大学教育研究会の英字名について
Meeting on Higher Education for the Next Generation
研究会の時間割調整用エクセルツール
https://dl.dropboxusercontent.com/u/12166972/tool-
make-time-schedule-20170520.xlsx
開催日時 | 2017年1月14日(土)17:00~19:00 |
---|---|
会場 |
明治大学グローバルフロント7階C4会議室 東京都千代田区神田駿河台2丁目1 ⇒地図 |
参加費 | 無料(情報交換会は実費) |
内容 |
サービス創新研究会&芸術思考研究会 |
これまでに、
全165回を開催しました。